皆様、こんばんわ(*´-`)
リーディング担当のマナです
長い梅雨も明けて毎日暑いですね☀️☀️☀️
いかがお過ごしでしょうか😊
わたしは寒いよりも暑いほうが得意なので元気に過ごしており、夏休みも2回ほどすでに頂きました…✈️
ブログ更新が滞ってしまい、本当にすみません😣💦⤵️
楽しみにしている!といってくださる方が思いの他多かったので、また頑張って更新していきたいと思います✨
お話会などでよく頂く質問として…
◎マナさんはどうやって石のリーディングをしているんですか?
◎自分にぴったりの石を選ぶにはどうしたらいいですか?
この2つが断トツに多いような気がします🙆
ぽちっと応援をお願いします↓
◎マナさんはどうやって石のリーディングをしているんですか?
お話会でも話させて頂いたのですが、人間のリーディングをするほうが今まで多かったので
正直…よくわからない……😂😂😂
個人的な感覚としては、石でも植物でも人間でも、あまり変わらないです!笑
特別な方法でやっているわけではなく、直感的にやっているという感じ…
あんまり参考にならないかもしれず、すみません😢⤵️⤵️
✏️追記✏️
リクエストを頂いたので…
『石と話す』という感じの内容のお話会を8/16(日)14時~開催します😊⤴️⤴️
◎自分にぴったりの石を選ぶにはどうしたらいいですか?
色んな方法が思い浮かんだのですが、マナならどうするか?という視点で記事を書くことで
皆さんが石を選ばれる際の参考になればいいなぁ😺⤴️⤴️
と閃いた✨ので、なるべくわかりやすく説明していきたいと思います♡
【いまの自分にぴったりの石の選び方】
①直感で選ぶ
まずマナが石を購入する場合、当たり前だ!とご指摘を受けそうなのですが…
自分の直感に従い、思考をなくした状態で
このこ(石)だ!と選びます
実店舗などで触ったり実際にみたりできる場合は、わたしと一緒にお家に帰りたいこ(石)は誰ーーー???と呼び掛けて
1番アピールしてくるこ(石)に決めるという方法を使ったり
石のエネルギーを感じてみたときに、気が合いそうだなと思ったら連れて帰るという感じです
ネットショップの場合は、写真をみたときピンとくるかどうか?が大事だと思います
思考が先行すると、値段やお世話のしやすさ、石の強度や大きさなど、色んなことが気になってしまう場合もあるかと思うので
なるべく考えず、ぜひご自身の直感を大切にしてみてください🍀
🔔わたしも石を選んでみました🔔
1,まず、ショップのホームページへ
2,なんとなく透明な石の気分だな😊
3,透明な石は…あ!アクアマリンの気分♪
4,アクアマリンのページにいってみる
6,トップページに戻ると光ってみえるこ(石)がいました!!!
7,透明で水っぽい石の気分だったのでぴったり✨✨
8,手に持ったイメージもさーっとエネルギーが全身に流れて気持ちいいっ!
9,このこ(石)に決まり🙌⤴️⤴️
いまの自分にぴったりの石の選び方②に続きます→
コメント